テナント工房MEDICAL

トップページ > コラム / お知らせ > 歯科医院の開業費用の目安!医療機器や物件の契約に必要な金額はいくら?

歯科医院の開業費用の目安!医療機器や物件の契約に必要な金額はいくら?

Category:お役立ち情報

歯科医院を新しくオープンするためには、一般的におおよそ5,000万円以上の費用が必要となるといわれています。

本記事ではその実態と、必要となる設備や手続きについて、一連の流れに合わせてまとめました。自己資金として必要な額と借り入れできる額の目安や、資金をどこからどのように調達するのかなどを紹介していきます。

歯科医院の開業にかかる費用

歯科医院に限った内容ではありませんが、どのような仕事でも施設を新たにオープンする場合には、さまざまな設備が欠かせません。開業に向けて適切な設備を揃え、充実した環境にて、利用者をお迎えできるよう整えていく必要があります。

医院を開業するための施設確保、室内の清潔な環境、歯科医院の新規開業をお知らせする宣伝広告や、医院の運営が波に乗るまでの運転資金など、さまざまな出費をカバーするために、入念な準備を進めなければいけません。

医療機器

開業に合わせて、さまざまな医療機器が必要になります。診療や治療に使用される機器、そして診察台や患者用の椅子などが、患者さんの快適さと効率的な診療のために重要です。

ほかにも、レントゲン撮影に使用するデジタルレントゲン装置や、口腔内を拡大して表示する口腔内カメラ、歯の治療や手術に使用されるハンドピースや、エアーコンプレッサーなどの歯科用器具も必要です。

また、医院の清潔な環境を守るために、滅菌器や洗浄機も欠かせません。器具や材料を滅菌・洗浄するために使用され、感染対策に必要なアイテムです。歯科医院の規模や特定の専門領域によって、必要な機器は異なるため、それぞれで適切な医療機器の選別をしていきます。

賃貸契約

歯科医院開業に適切な場所を借りるために、賃貸契約が必要となるケースもあります。賃貸契約は、物件の所有者と借主である開業医の間で行われ、さまざまな重要事項が含まれます。

一般的には、数年間の定期契約となりますが、特定の条件や相互の合意によって延長や契約が可能です。さらに、物件状態を確認するための入居時立会いや、修理の責任分担、退去時の原状回復などについても規定があります。これら契約内容を事前に確認しましょう。

内装工事

キレイで清潔な医院を開くためには、内装工事も必要になります。内装工事は、医療環境としての機能性や快適性を確保するために大切なポイントです。

待合室などのレイアウトや間取り、消防法や衛生基準に適合するための設計など、こまかくチェックが必要です。医療施設の工事を行う専門家からのアドバイスを受けながら、順序よく計画を進められるのが理想でしょう。

内装工事では、壁や床の仕上げ材の検討をしていきます。環境に適した清潔で耐久性のある材料を使用し、患者や医療スタッフの安全性と快適性を確保します。アレルギー物質が含まれていないか、抗菌仕様であるか、消音や断熱などの機能性に優れているか考慮すべきでしょう。

広告費

新規オープンに向けて、周辺地域へ周知するために、広告宣伝費の確保も重要なポイントです。現代であれば、ウェブサイトやソーシャルメディアの活用は、コストパフォーマンスの面からみても効率的です。

近隣地域へ向けて周知させる手段も検討しましょう。地元の新聞や雑誌、ラジオ局、テレビ局など、適切なターゲット層に対して宣伝を行い、歯科医院の存在を広く知らせていきます。地域のコミュニティイベントや、健康フェアへの参加などもアピールになります。

広告宣伝費の割り当ては、開業予算とマーケティング戦略に基づいて計画する必要があります。予算を最適に配分し、広告効果をモニタリングして効果的な広告手段を見つけることがポイントです。競合の広告活動や市場動向を把握し、都度柔軟に調整することも大切です。

当面の運転資金

運転資金は、開業初期の費用や、順調な事業運営をカバーするために使用されます。肝心の運転資金には、設備の購入または施設、そしてリース費用がかかります。歯科用機器や医療器具、家具、廊下の装飾など、開業に必要な設備を調達するための費用です。

また、内装工事や改修費用も資金に含まれます。歯科医院の環境を整えるための内装工事や、待合室や診療室の改修に費用がかかります。そして、広告宣伝費も重要なポイントです。新規患者を獲得し、歯科医院の存在を広く知らせるために、その都度、費用が必要です。

受付スタッフ、歯科衛生士、歯科助手などのスタッフを雇用するための給与や、福利厚生にもお金がかかります。

そのほか、開業に必要な手続きや許可申請にともなう費用、業務に必要なソフトウェアや情報システムの導入関連費用、業務用品や消費品の調達費用なども運転資金に含まれます。

開業のために必要な自己資金の目安

歯科医院の開業において、自己資金は重要な役割を果たします。一般的に、開業における自己資金の目安は、総投資額の20〜30%程度とされています。自身で貯金を増やしていくか、別途用立てる手段を確立させていくか、人によってさまざまな手段があります。

自己資金の確保の際は、後々の用途も見据え、未来のリスクを考慮した適切な運営計画が必要です。開業初期は収入が安定せず、事業の成果が出るまでに時間がかかるため、適切な自己資金を用意し、予期せぬ出費にも対応できる準備をしておきましょう。

開業費用を調達する方法

資金の具体的な調達方法も検討しなければいけません。貯蓄や個人資産の活用、家族や友人からの融資などが一般的な方法です。税務や法的な規制にも留意しつつ、自己資金の取り扱いや開業費用の確保方法について、税理士や専門家のアドバイスを受けることが一般的です。

自己資金は、歯科医院の開業において貴重な財源です。適切な自己資金の確保と運用計画は、事業の安定的な運営と将来の成長に向けた基盤を築くために、妥協できないポイントです。

金融機関から融資を受ける

歯科医院を開業させるために、金融機関からの融資は一般的手段のひとつです。流れとしては、まず事業計画を作成し、経済的な需要や市場動向を調査します。

金融機関の選定を行う際は、融資条件や利率を分析したうえで必要な書類を準備し、それまでに用意した自己資金額も参照させた融資申請を提出します。

審査が承認されれば、信用融資契約が結ばれますが、依頼する金融機関ごとの違いなど、簡単には進められないため、入念なチェックが欠かせません。

歯科医院の開業には、計画的な準備と具体的に資金繰りを進めるための金融機関及び、プロのアドバイザーとのコミュニケーションがポイントです。

家族や知人から借りる

医院開業に向けて、家族や知人から資金を借りる方法もあります。ただし、必要な資金計画を明確にし、事業や実質性について説明しなければいけません。

口頭で済ませると後のトラブルを生んでしまうため、具体的な返済計画や契約条件については、契約書を作成する場合もあります。信頼関係を重視し、資金提供者のリスクを最小限にするため、スケジュールや追加的な保証など、合意事項を文書化することも重要です。

資金調達の柔軟性と利益の共有として、優れた選択肢となることもありますが、いずれにせよ充分なコミュニケーションと、契約書作成がポイントになるケースがほとんどです。

開業後に利用できる補助金や助成金

歯科医院の開業後に利用できる、補助金や補助金はいくつかあります。まず、地域や都道府県の公的機関から提供される補助金があります。これらの補助金は、地域経済の発展や雇用創出を推進するために、新規事業や医療関連事業に対する支援が行われます。

また、厚生労働省や厚生労働局から提供される助成金も利用できます。これらの助成金は、歯科医療の充実や、医療機器の導入などを支援するために設けられています。さらに、民間の団体や財団から、補助金や補助金が提供される場合があります。

開業費用を節約する方法

歯科医院を開業する際には、いくつかの方法を活用して出費を節約できます。ここでは、開業費用を節約するための具体的な方法を紹介していきます。

不要な経費がないか見直す

開業時の広告や宣伝を行う際は、コストパフォーマンスのよい方法を探し、予算の適切な管理をしましょう。SNSやウェブサイト、地域のコミュニティイベントなどを活用して、絞り込みをしたターゲット市場に効果的にアプローチできます。

また、設備費用も慎重に検討する必要があります。最新技術を用いた高価な設備は魅力的ですが、開業初期には必要最低限の設備で進め、中古品やリースも検討しましょう。将来的なニーズや収益性を踏まえて、段階的な設備投資を検討することも重要です。

ほかにも、事務処理や文書管理に関連する業務の効率化も節約ポイントです。予約管理システムやオンライン決済システム、デジタル化された文書管理システムの導入で、時間とコストをまとめて節約できるでしょう。

公共料金や事務所のランニングコストも見直しの余地があります。LED照明など省エネ設備やエネルギー管理の改善で、経費削減につながるだけでなく、持続可能な社会への配慮にもつながるでしょう。

雇用の仕方を工夫する

新規開業時には、スタッフの過剰な雇用に注意しましょう。開業初期は来院者数と運転資金が安定しにくいため、最初から大勢のスタッフを常時雇用すると、無駄な経費となるおそれがあります。

人件費を節約するには、最初のスタッフ採用時には必要最低限の人数でスタートします。繁忙時は臨時スタッフを雇うなど、都度必要に応じて、柔軟に雇用を見直さなければいけません。

また、スタッフのトレーニングと教育において、無駄が生じることもあります。訓練や研修は重要ですが、必要以上にリソースを割いたとしても効果的な成果が得られない場合もあるでしょう。

まとめ

どのように歯科医院を開業しようかまとめられない場合には、プロに相談してみるのも有効な手段です。法的な手続きや必要となる設備、施設の要件など、重要な決定事項を先にまとめてみると、頭を整理する余裕も生まれるでしょう。

何より、患者となる利用者を迎え入れる医院をどのような施設にするか、具体的にイメージを構築できないと、後々の運営につなげるビジョンも描けません。

医院開業に向けて、現実的に青写真を具体化させていくのであれば、クリニック設計と内装工事で専門的なサポートを行っているテナント工房へ相談してみるとよいでしょう。数々の医院開業をフォローしてきた専門家によって、夢を叶えるためのアドバイスを受けられます。


CONTACT

つくることが⽬的ではなく
完成後も医院づくりの
パートナーとしてお客様を⽀えたい。
どんなことでもお気軽にお問い合わせください

お問い合わせ・資料請求